West Surf Co.(ウエストサーフ)Blog

愛知県名古屋市西区にあるサーフショップです。

HAMILTON@VANS PAIPE

ハミルトン パイプに招待されていたんですね。

多くのサーファーへ勇気と希望を与え続けてくれていますね。

上手く乗れませんでしたが、素晴らしいチャージを魅せてくれました。
動画はこちら→1:55:53

みんなのように速く進めないけど 

ドルフィンだって。動画→2:05:15

いったい年齢も何歳になったのでしょうか?
人の何倍も頑張っている姿に感動しました。永遠のチャンピオンですね。

【YT動画】今日も波がありました。

朝 このテイクオフのイメージをして~

サイズ感が違いますが~練習しました!(真面目な詳細はYT概要蘭にて~)


Vans pipe

この大会はCTシリーズでなくスペシャルイベントとの事ですが、運営するStabmagによると
WSLイベントとは異なる選手層で、試合フォーマットやジャッジクライテリアも異なる内容で進行するとあり

招待選手は 世界から男子40人 女子20人
中に日本人3名 伊東李安琉が2度目、脇田泰地と前田マヒナ 初出場。


【フォーマット】は、予選は各ヒート4人で行われ、全てのサーファーは3回ヒートを行い、トップ3のスコアがカウントされ、ファイナルは4人ヒート。ファイナルはベスト2スコアで争われる。ノープライオリティルールを採用。

ジャッジは3人。各ジャッジはサーフィンをした波に10点満点で点数を付ける。そして3人のジャッジのスコアを合計し、最大30点満点でライディングの合計点を出す。パーフェクトの場合は30点。サーファーがリーダーボードにポストできる最高得点は、ベスト3ライドを基にした90点(パーフェクト3ライド)となる。


【ジャッジクライテリア】は、WSLから離れたパイプマスターズの最も異なる点はバレル以外にもスコアが出ると言う事で、波に対するアプローチ、革新的、スタイルに反映されバレルに加え、エアリアル、ターンも評価する。とある。

見慣れないイベント内容ですが、個人的にLIVEを観戦していると、選手達が「GO PRO撮影」をしながら試合をしてるのが面白いと思いました。楽しんでる?!と、選抜の基準は?ご存知の方教えて下さい~

DAY1は18位でラウンド1を終えた伊東李安琉 (オープニング動画)DAY2では7位?に上昇中!(DAY2途中経過かも)



最高峰に君臨する【CZ】

ずば抜けた保温性と運動性を両立させてた高瀬のCZモデルが完成してきました。

裏生地をご覧いただくと 各部位ごとに役割がわかれており

CZはトシズマリンプロジェクトの優れた開発力の結集とおわかりいだだけますね。これで積雪の日本海でもストレスフリー!


12月でもサーフィンスクールの日

フレッシュマンさん

しっかりサーフィンを始めたいと言う事で道具をそろえて下さいました。

今日は天気も良く風も弱かったので最高のサーフィンスクール日和

初速に乗るための基本なテイクオフをアドバイスさせていただきました!上達が楽しみですね!
不慣れな点等あるかと思いますが、海で見かけたら皆さんよろしくお願いします!


◆Welcomme!冬でもサーフィン始めたい方はお気軽にご来店心よりお待ちしております。では~