Surfday
1ラウンド目 波画像は省略しますが、風は合っていて綺麗なオフです。でもウネリ方向があっていなかったので速い波質でした。

TM MODEL今日もとても調子良かったのですが、リーフにフィンがヒットしてしまいなくなってしまいました。笑
その後、ポイント移動。
チーム員がいたのでフィンを借りこちで2ラウンド目サーフ!ありがとうございます。

一日波はありましたが、全般速い波でした。皆さん バックアップフィンは用意しましょうねっ!
愛知県名古屋市西区にあるサーフショップです。
~ジョンジョン開発にあたって~
一番気に入っていた"TECH FLEX F4 "をメインコンセプトに開発を進めていたが、ASP ワールドツアーへの参戦を経て体つきやライン取りに、急激な進化と成長があり、2011年に愛用していたF4 テンプレートよりも、更に広いエリア(面積)のフィンを求めるようになった。 "今まで本当に沢山のフィンをテストしてきて、更なるドライブとターンを追及していくと、僕には もう少しエリア(面積)の大きめなフィンが必要になった。" "最初は広いエリア(面積)のフィンを試し、次は小さいエリア(面積)のフィン、その次はミドルサイズのフィンといった具合に、納得がいくまで フィーリングを確かめ続けた。 その結果、僕にはミドルサイズのフィンが、一番マッチすることがわかり、このサイズとアウトラインに決めた。 そして、しばらくプロトタイプ サンプルでテストライドを重ね、今は自分のライディングフィールにピッタリとフィットしてきた。 これは驚くほどベストなフィンだ。" とJohn John は言う。 John John 曰く、フィンはTECH FLEX でブラックが好みだ。 そしてそれをベースにフリーハンドでペイント。 今回のTECH FLEX "John John FIN" は、その彼のペイントデザインを忠実に再現している。