三寒四温サーフィン! 未選択 2023年02月22日 本日は定休日 日本海へ行ってきました。朝は、まずまず人も多くあまり乗れなく少し寒くなってきましたが 天気も良くお昼頃にはポカポカ陽気となりました。明日の祭日も伊良湖へ連日サーフィン行きます!暖かそうですね。 http://westsurfco.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E4%B8%89%E5%AF%92%E5%9B%9B%E6%B8%A9%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%EF%BC%81三寒四温サーフィン!
このフィンが凄く気になります。 未選択 2023年02月21日 フィンメーカーさんが新作の商品案内でご来店くれました!先日もお伝えしましたが、高瀬は現実的なフィンに拘っているのでメーカーさんもやりにくいです。(笑)ちなみにメーカーさん超サーフィン上手いです。(笑)立場はいろいろありますが、話は合います。(笑)合してくれているのかなw気になるフィンの重量や厚さアウトライン、ここまではいつものチェック項目なのですが、今回一番気になったのは断面形状 流入側の進行方向がとても薄くシャープなデザインとなっていて 水の抵抗が少なくフィンも軽く仕上がっています。手にした時に明らか軽くフレックスにも優れています。これは日本の小波でスピードが出て調子良さそう!とサーフィンする人同士のお話~youtubeには上げれない密会。どひゃ~と言うことで、高瀬のG5モデルテスト用にメーカーさんへ注文しておきました。楽しみ!では~ http://westsurfco.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%87%84%E3%81%8F%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82このフィンが凄く気になります。
これが【90kgのG6 MODEL】 GHOSTMAN surfboards 2023年02月20日 90kgの方でも乗れる【G6 MODEL】が完成です。簡単にご紹介~伊良湖の速い波質にも対応できるよう秘密のコンケーブとテール形状が施されています。(グラツキ防止システム)全体的にロッカーもナチュラルになっているので初速に乗り易くなります。(レイトからも対応) 掘れ波でもイージーにテイクオフできるようナチュラルなノーズロッカーとボリュームを確保した「ソフトビークノーズ」が装着されている。(パーリング防止システム)これが一般サーファーのかたでも乗り易い改G6モデルです。サーフボードに付いてのご質問はお気軽にお問合せ下さい。では~ http://westsurfco.blog.shinobi.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%80%9090kg%E3%81%AEg6%20model%E3%80%91これが【90kgのG6 MODEL】
本当は「サーフボードの特徴を考慮」したフィン設定 未選択 2023年02月19日 フィン設定に付いて世論ではいろんな意見がありますが、20年以上の業界人が明かす本当のフィン設定。step1 技量・身長・体重step2 波質step3 サーフボード特徴step4 目的本来は この4大要素によって適正なフィンを割り出す。世のSNS(youtube)ではいろんな意見が飛び交っているのが現状と思いますが、正直 高瀬は「なんのこっちゃ?」なる事がほとんどです。フィンメーカーさんやプロサーファーには大変失礼になりますが「フィン単独の性能や特徴だけで適正な設定は出せない」が答えです。(正しく発言している方がいましたら失礼します。) 【1例】サーフボードの特徴に「ターン時にレールが入り易い(エッジも含め)」モデルがあるとします。この場合サイドフィンの役割を大きく担ってくれるので、必要以上にサイドフィンを大きくする必要はなくなるわけです。昔のボンザーと同じような考え方ですね。一例でした。スマホから簡単に取り出せる情報だけ頼りにしている方 要注意ですよ!では~ http://westsurfco.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%82%92%E8%80%83%E6%85%AE%E3%80%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A本当は「サーフボードの特徴を考慮」したフィン設定
久々のASU会議へ行ってきました。 未選択 2023年02月18日 コロナの影響で数年間開催できていなかったASU会議へ行ってきました!サーフィン歴3年以下の方だとASUて何?なりますよね簡単にご紹介【愛知サーフユニオン】ASUサーフィン業界の発展と普及、及び親善と交流を深めるために、愛知県のプロショップやメーカーを中心として結成された組織です。 特徴は、出場カテゴリーのボトム層が広く、小さなお子様から、俺なんか出ちゃっていいの?な大人の方まで気軽に参加できる大会で、エントリー費用もお安くなっております(他組織団体比)歴史は今より10年ほど前(記憶)に結成されており当初は年3戦シーリズでポイント争いしグランドチャンピオンを決める!内容で多くのドラマあり涙あり笑いありでした。しかし近年、赤羽根エリア、メインビーチを使用したコンテストが多くなり(一般サーファーも急増して)ポイントパニックに発展することから開催数に制限が掛り年1回開催となりました。TEAM Westsurfco.から多い時は約30名ほどが参加しサーフィンとは何か?学ぶ当チームとしても歴史のあるイベントだったと思います。そんな大会がやっと今年数年ぶりに開催予定です!楽しみにお待ちいただいていましたみなさん!また初参加してみたい!などなどご興味のある方はお気軽にお問合せ下さいね!また、詳細に付きましてはご案させて頂きます!では~ http://westsurfco.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AEasu%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82久々のASU会議へ行ってきました。