小波はよりテール加重を意識して練習してみて下さい。
冬なので小波はよりテール加重を意識して練習してみて下さい。
~ボードコントロールが難しい小波バックサイドTM FULL5’5”高瀬~
テイクオフからしっかりスピードをつけ(目線は先)
優しく軽く前足に加重(あまり強く踏んでしまうと止まってしまう)
テール加重+状態の先行でボードをTOPへ
ボードを軽く波に合わせスピードをつける
ボトムへ 更にスピードをキープ
このスピードを利用してクイックにテール加重
かなり小さな波のフェイスなのでボードのテール1/4テール側に乗る感じです。
加重をキープしながらボードを回し込みます。
TOPで止まらないようにボトム状況も目視し前へ
蹴り込み過ぎても良くないので
波の前に出れる適正な力でターン
波においていかれないよう
膝を曲げて低い姿勢
全体をご覧いただくとおわかりになれると思いますが、ボトムターンでの姿勢は全てショルダー方向。サーフィンは横乗り(サイドウェイスタンス)ですが小波ではより早いリズムが必要となり先行運動の度合いが強くなりショルダー側へ向くんです。お尻でターンしている人を見かけますが微妙な加重コントロールやアップテンポな動きへの対応が困難となり目線も広域に向けれなくなってしまいますので波の状況判断が遅れてしまいますね。
と言うことで
ご興味のある方は適正な道具で練習してみて下さい。